日本語ブログ

日本語ブログ · 2月 18日, 2024年
Rpi4版 タカチケース+秋月OLED
Takazineさんが2015年にタカチケースを使い、見栄えの良いRaspberry Pi2 + SabreBerry+用の有機ELディスプレイ(OLED)搭載ケースを作られました。今回それをRaspberry Pi4 + SB32+PRO DoP用に改造しました。
日本語ブログ · 11月 18日, 2023年
Rpi3B+ vs Rpi4B 温度・消費電流・CPU%・クロック周波数
今年(2023年)の夏は猛暑のためラズパイの熱暴走?を心配された方も多いと思います。室温31℃の状態でmoOde™ audio playeで192k/24bitのハイレゾ音源を再生し、ラズパイ3B+と4Bの温度を比較しました。ついでにラズパイの消費電力とCPU使用率も比較しました。
日本語ブログ · 3月 31日, 2023年
DAC 異種バトルロワイヤル
DACの役割がデジタルデータを正確にアンプに送ることだとすれば、最近のUSB DACは安価なのものでも、その役割を十分以上に果たしています。ではラズパイHATのI2S DACはどうでしょう?エントリークラスのアンプに内蔵DACは?パソコン内蔵DACは?各種DACのTHD+Nを測定して比較してみた。
日本語ブログ · 11月 13日, 2022年
スイッチング電源 vs リニア電源(完結編)
2019年以来、2回にわたってスイッチング電源 vs リニア電源と題してブログを書きましたが、高性能なADCを入手しましたので再検証します。今回が完結編になります。
日本語ブログ · 5月 31日, 2022年
yaMPC 1.7の新機能
yaMPC 1.7(正確なリリースバージョンは1.7.1, Build 22052)は、yaMPC 1.6.5以来の大幅なバージョンアップになります。いくつもの新機能がありますので詳細に説明します。
日本語ブログ · 8月 15日, 2021年
検証:スピーカーケーブルで音は変わるのか?
スピーカーケーブルによってスピーカーから出る音が変わるのでしょうか?変わるとすればなぜでしょう?そしてどの程度変わるのでしょうか?
日本語ブログ · 6月 20日, 2021年
スイッチング電源 vs リニア電源(その2)
ダイソーの300円ACアダプター、ノイズ対策されたスイッチング電源、リニア電源でラズパイとHiFiBerry DACに給電し、可聴域の歪みとノイズ(THD+N)を比較します。
日本語ブログ · 5月 30日, 2021年
検証:不可逆圧縮音源とハイレゾ音源
・AACのような不可逆の圧縮音源はCDと比べて音質で劣りますか? ・ハイレゾ音源はCDと比べて音質で優りますか? という質問はFAQと思います。答えは「自分で聞き比べて判断してください」でしょう。このブログでは音源による違いを定量的に測定した結果を紹介し、実際にみなさんが比較視聴する方法を紹介します。
日本語ブログ · 5月 09日, 2021年
MusicBrainzからカバーアートを取得
yaMPC 1.6.5ではMusicBrainzからカバーアートを取得できるようになりました。MusicBrainzについて紹介し、手動でカバーアートを取得、次いでyaMPCでカバーアートを取得する方法を説明します。
日本語ブログ · 4月 12日, 2020年
キタムラデザイン(https://kitamura-design.format.com/)の北村さんにUIを一新していただき、モノトーンの落ち着いた美しいデザインとなり、操作性もさらによくなりました。そのために実装にもかなり手を入れましたので、リリース前にデグレ確認にご協力いただけるボランティアを募集します。

さらに表示する